
山田修史です。
福岡市のホームページ制作会社の株式会社リクトに所属してホームページの運用のアドバイスやサポートをやっています。
今回は、お客さまの声をホームページに活用する方法のお話。
お客さまの声を販促物に活用する手法、「A4」1枚アンケートは、チラシやLPといった1枚物として、全体に使うと思っていませんか?
ホームページの部分改善にも使えます。
キャッチコピーの改善やコンテンツの内容や下層のページの改善に使えます。
お客さまの声をヒントに部分改善を考えてみましょう。
今回は、アンケート項目[知ってくれた理由]を使った部分改善です。
具体的な事例をご紹介できるように、クライアントさんに許可をいただきました。
ご協力いただいたのは、日東防疫株式会社さまです。
・害虫駆除
などの事業を西日本地域で展開。
駆除をしたお客さまに「A4」1枚アンケートを実施されています。
アンケートを回収したら、株式会社リクトのサポートチームにホームページへの掲載を依頼。
集まったお客様の声をもとに、私がホームページの部分改善をしています。
知ってくれた理由をホームページに掲載
「A4」1枚アンケートのQ2の質問は効果のあった媒体を知るための質問です。
Q2.なにで〇〇のことを知りましたか?
お客さまの情報収集先を知ることで、効果のある媒体に販促予算を効率的に分配できます。
テレビ大分とテレビ新広島でテレビコマーシャルを流しています。
そのためテレビコマーシャルで、日東防疫さまを知っていただけた方が一定数いらっしゃいます。
しっかりと社名をおぼえていればいいのですが、意外とうろ覚えだったり…
たまたま検索して見つけたサイトで、見かけたことがあるCMと気づいてもらうための工夫が必要です。
部分改善の方法
テレビCMをYouTubeにアップしてホームページに埋め込み、訪問したユーザーに「みたことある」と気づいてもらいましょう。
お問い合わせをしてくる方の多くが見ている、TOPページに掲載。

またテレビコマーシャルを見ていない方や、大分や広島以外の地域の方にテレビコマーシャルをしている、しっかりした会社だと思ってもらえるチャンスでもあります。
会社の特徴をまとめているパーツに、テレビコマーシャルを追加をしました。
会社の特徴パーツは1ページだけでなく、複数のページにいれてサービスの信頼性アップに貢献しています。

話はそれますが「営業所があります」をいれている理由も説明しておきます。
この業界は相見積もりサイトや営業代行業者など、施工対象地域に事務所をもたない業者も存在します。
お客さまはアフターフォローの不安や、ぼったくりに合わないかなど心配しています。
このような不安な心配に対して、事務所があるかどうかが依頼の決め手になったという声から採用しています。
会社概要ページには、事務所の外観も追加し、より安心してもらえる工夫をしています。
チラシや看板でも応用が可能
テレビコマーシャルをやっていなくても、知ったきっかけがチラシや看板であれば、応用は可能です。
撒いたチラシや設置している看板の画像をホームページに掲載し、気づいてもらえるようにしてみましょう
まとめ
テレビコマーシャルやチラシや看板など、商品やサービスを知ってもらう媒体をホームページ上に掲載することで、信頼性や権威性をあげます。
すぐにコンバージョン(お問い合わせや・購入・申し込みなど)につながらなくても、媒体のことを知ってもらえています。
次にテレビコマーシャルやチラシや看板をみたときに、ザイオンス効果(接する回数で好印象を持つ心理現象)で思い出してくれるはずです。
お客さまの声をそのまま載せているだけじゃもったいない。
お客さまの声から気持ちを考えて、ホームページの部分改善に活かしていきましょう。
この情報があなたのホームページや集客の改善につながればとてもうれしいです。
『「A4」1枚アンケート』と「マンダラ広告作成法」のセミナーや研修、ホームページの運用サポートのご相談もお待ちしています。
ご参考になればと思います。
著者
株式会社リクト プランニング部 マネージャー
山田 修史
保有資格
WACA 認定 上級ウェブ解析士
「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー
書籍掲載実績
事例掲載
電子書籍共著
自社サイトをコストで終わらせないために ウェブ解析士の事例発表集(13)
自社サイトをコストで終わらせないために ウェブ解析士の事例発表集(35)