採用サイトが20・30代からの応募を呼び込み、「若返り」の課題を解決

今回は、1848年創業のエクステリア・リフォーム建材卸である株式会社林屋の林取締役様へのインタビューです。リクトでは、採用サイト兼コーポレートサイトの製作と保守管理を行っています。

なかなか求める人材とマッチしない

採用サイトを作ろうと思ったきっかけは、主に2つありました。1つは、人材を雇用したいという理由です。もう1つは、これまで自社でホームページを持つことがなかったため、ちゃんとしたホームページを持ちたいという思いがあったからです。私が林屋に入社した5年前から、ホームページなど会社の紹介ツールがないことが課題でした。以前はハローワークを中心に採用活動を行っていましたが、なかなか求める人材とマッチしないという問題も発生していました。

どのような採用サイトにしたいと思われていましたか?

採用サイトの制作にあたっては、以下の2点にこだわりました。

  • 躍動感のある魅力的なホームページにすること
  • 求職者に会社の働き方や仕事の1日の流れをクリアに伝えること

制作中で印象に残ったエピソードはありますか?

社員インタビューで、エクステリア営業の社員が「自分が提案した商品が形になって残ることにやりがいを感じている」という話には、感銘を受け良い刺激になりました。

採用サイト公開後の変化と新たな取り組みを教えてください。

採用サイト公開後、社内外から大きな反響がありました。

長年の歴史を持つ林屋は「古い会社」と思われがちでしたが、ホームページを公開したことで「林屋ってこんな雰囲気なんだ」という新しい一面を知ってもらうことができ、取引先のお客様にも良い意味で驚きを提供できたと感じています。

若い世代からの応募増加

採用サイト作成後、インディードの転職サイトに募集をかけたところ、20代、30代の若い世代からの応募が増加しました。

面接の効率化

応募者が事前にサイトを見てくれているため、会社説明を1からする必要がなくなり、面接がスムーズに進むようになりました。応募者の方からは「働きやすさのイメージを持つことができて、すごく分かりやすかったです」という声も寄せられました。

マッチする人材の増加

長期的な活躍が見込まれる20代、30代の方々からの応募が増えたことも、課題だった「会社の若返り」の点で成果が出ています。

新しい福利厚生と研修の導入

採用サイト制作の一環として行った社員アンケートの結果は、会社に良い影響をもたらしています。

食事補助の福利厚生

アンケート結果で「福利厚生がない」という意見が多かったため、社員の給料から2,000円を天引きし、会社も同額を上乗せして合計4,000円分の食事を実質2,000円で利用できるプリペイドカードを希望者に渡す制度を導入しました。これはコンビニやファミレスなどでも幅広く利用でき、社員の満足度向上につながりました。

研修内容の改善

入社後に苦労したこととして「扱う商品数が多く、覚えるのが大変」という声が多数あったことから、メーカーと共同で商品を組み立てる施工研修を導入するなど、アンケート結果は研修内容の改善にも活かしています。

制作会社「リクト」に依頼した理由

数ある制作会社の中からリクトさんを選んだ理由は、主に2点あります。

信頼できる紹介者からの推薦

私の知り合いである株式会社山十の吉田社長が、実際にリクトさんでホームページを作成し、結果が出ているというリアルな話を聞いたこと。

株式会社山十コーポレートサイト

株式会社山十採用サイト

制作実績の魅力

リクトが制作した採用サイト用ホームページが、明るく躍動感があり、社員の働き方が伝わりやすいデザインだったこと。

福岡と離れていることへの不安はあったものの、定期的なリモート会議のおかげで、不安なく最後まで任せることができました。

採用サイトを検討している企業へのメッセージ

特に若い世代はスマートフォンで情報を収集することが多いため、自社の事業内容だけでなく、そこで働く社員に焦点を当てた採用サイトは、求職者の興味を引きつけるために非常に重要です。

また、リクトさんは、経営者の悩みに寄り添い、同じ視点に立って考えてくれるため、一緒になって良いホームページを作成できる心強いパートナーです。

取材にご協力いただきまして、ありがとうございました!

インタビューデータ

インタビュイー
林取締役 さま
取材日
2025年8月27日

ホームページに関することなら
お気軽にご相談ください

資料請求

写真:コンセプトワーク資料

ホームページ制作の
販促戦略資料と
12のチェックリスト
ホームページの
パッと見てわかる
27の改善ポイント

無料ダウンロード
チェックリストと改善リストをチラ見せ!

ホームページ診断

毎月先着2社までは無料で診断。
診断・分析し、効果的な運用をアドバイス

補助金・助成金の活用

補助金を活用したホームページの制作や顧客管理システム(CRM)の導入などに対応しています。

メールでご相談

ホームページに関するご相談を
メールフォームから送信いただけます

お電話でご相談

アイコン:電話092-791-2108
電話受付 10:00〜19:00 定休日 土日祝

お電話でもお気軽にご連絡ください