サイト制作サービス
運用サービス
代行サービス
CRM/SFA導入サービス
補助金・助成金の活用
〒810-0042福岡県福岡市中央区赤坂1丁目10-9 ロクバイビル8FTEL 092-791-2108
ホーム » コラム » ホームページ制作 » ホームページ制作における仕様書とは?仕様書のメリットや注意点まで紹介
目次
ホームページ制作をする上で仕様書があるとスムーズにやりとりができ、効率的に作業を進めやすくなります。しかし、「仕様書」というものはどのようなものなのでしょうか。
そこでこの記事では仕様書とはどのようなものなのかをわかりやすく紹介します。仕様書について理解を深め、今後のホームページ制作で使えるように解説しますので是非、参考にして頂けたら幸いです。
ホームページ制作はどのようにして始めるでしょうか。
例えば、「どのようなホームページを作りたい」「このような目標を持っている」「課題は何か」など、このような想いをわかりやすく伝えて作業をすることで、想像したホームページを作ることができるのではないでしょうか。
仕様書とは「ホームページでどのようなホームページを作りたいかをまとめた資料」です。仕様書により想いを共有できるため、同じイメージを持ってホームページ制作ができます。
そのため「仕様書」があると大きなトラブルをおこすこともなくホームページ制作ができるでしょう。
ホームページ制作において仕様書が必要な点をみてみましょう。
ホームページ制作には様々な分野の人が一緒に作業します。「デザイナー」「エンジニア」など、他にも多くの人が同じホームページを作るのです。
しかし多くの人が関われば関わるほど意思疎通がしづらくなり、思っていたホームページとは違うという自体になりかねません。
このような時仕様書があれば同じ認識を持ち、1つのホームページを作りやすくなると思われます。
ホームページ制作をするにあたって必要な仕様書ですが、作成するとメリットが3つあります。
では、上記3つを1つずつ紹介します。
ホームページ制作を依頼された時、まずは仕様書を作ります。それは、皆が同じ認識を持ってホームページ制作をできるようにするためです。
依頼者は具体的なイメージを持って細かく設定していく方もいるでしょう。
ホームページ制作をする人の中で仕様書がないと、依頼者の具体的なイメージがわからず情報が抜け落ちてしまうこともあるのです。
仕様書は依頼内容をまとめることもできます。
仕様書がある事で修正依頼もスムーズに進めることが可能です。
例えば出来上がったデザインが思っていたものと違っていることが実際によくあります。その際、仕様書があればそれにそってもう一度書き直すことが可能です。
もしも仕様書がなければ、問題点を見つけられずそのまま納品することも考えられます。また、初めから確認をしていくという膨大な時間と労力がかかるでしょう。
仕様書を作り、修正依頼がしやすい状態にするといいのではないでしょうか。
ホームページ制作をする前にどのようなホームページにしてほしいと依頼されると思います。その依頼内容を細かく記録していくのに便利なのが「仕様書」です。
仕様書があれば依頼者と制作会社の認識を共有することができます。仮にホームページを納品した後、依頼人から修正依頼がくることもあるでしょう。
その場合、仕様書があればどのように修正をしたらいいのかがすぐわかります。
このように、仕様書は依頼人と制作会社のやりとりをスムーズにしてくれるという面もあるのです。
ホームページ制作に仕様書が必要なことはわかってきたと思いますが、では実際にどのようなことを仕様書に書き込んでいくのかを見てみたいと思います。
上記4つを記載すると良いでしょう。では、それぞれ解説していきます。
まず必要なのが「プロジェクト概要」になります。
ホームページ制作におけるプロジェクト概要とは、ホームページ制作の目的とゴールを文章化してまとめたものです。
実際にどのようなことを記載するかをあげてみました。
上記のことをまとめることで制作の途中で方針が変わってしまうなど、認識がぶれることがなくなるでしょう。
このプロジェクト概要をまずはしっかり書き、理解をしてからホームページ制作を始めるといいと思われます。
次に、スケジュール表になります。
いつどのような作業があり、いつまでに終わらせるのかを細かく決めることが大事なことです。
例えば次のようなことを設定していきます。
これらの1つ1つに現実に可能な日付、またどうしてもここまでには終わらせたいという期日をいれて行くと思います。
このように日付をいれることで、自分の作業をいつまでに終わらせないといけないのかがわかるでしょう。
それにより、時間を大幅にずれることなく依頼にそって作業ができるので納期に送れることは少なくなると思います。
しかし、この期日はできるだけ余裕をもって立てましょう。ギリギリの日付にしてしまうと焦って作業をしてミスを犯すこともあるかもしれません。
そのため、できれば余裕を持ったホームページ制作のスケジュール表を作るといいでしょう。
サイトマップはWebサイト全体の構図を表したものになります。
多くのサイトは複数のページがあり、それは階層的な構造となっているのです。その複雑なサイト構造を視覚的に確認することができるのがこの「サイトマップ」になります。
まずはサイト構造全体を把握し、皆で共有認識をもって作業量を決めていくと良いでしょう。
どのページを他のどのページとつなげていくのか、またどれくらいのページが必要なのかもわかってきます。
一度作業に取り掛かる前に確認すると、サイト全体がわかるため作業もやりやすいのではないでしょうか。
ワイヤーフレームとは、レイアウトを決める設計図のことを言います。また、デザインの下書きともいえるでしょう。
主に、どこに何を配置するのかをはっきりさせることが大事です。
複数人で作業するときは依頼者も含め関係者の間で、Web制作現場の共有認識を持つといいのではないでしょうか。
ホームページ制作をする際に作る仕様書ですが、5つの注意点があります。
誰もがわかりやすく、また良い取引となるように注意点は押さえておきましょう。
上記5つの注意点について、ぞれぞれ解説していきます。
仕様書でも忘れがちになるスマホ対応、ブラウザ対応についてです。
ここ数年でスマートフォンからインターネットを見ることが増えてきています。そのため、ホームページもスマートフォン対応にする必要があるのです。
また、ブラウザをWindowsかiOSなどの最新版にしておくことも仕様書に書いておいた方がいいでしょう。
トラブルの元となるのが支払方法についてです。
仕様書に支払方法を書き忘れていた場合、どちらか気付いたほうが相手に伝えて支払方法を明記しておきましょう。
原稿・素材の準備も必要となり、依頼者か制作者のどちらかが準備する必要がある最も重要な項目と言えます。
もし費用を抑えたいならば、可能な限り自社で用意するといいでしょう。
制作会社が用意すると費用はかかりますが、時間のコストは削減することができます。
制作会社によりますが、中にはプロのカメラマンを連れてくるときもあるので、依頼する前に確認しておくといいのではないでしょうか。
公開作業は依頼者か制作者、どちらが担当するかを始めに決めておきましょう。
例えば自社でサーバーとドメインを設定するのであれば、公開作業も自社で担当するほうがいいでしょう。
もしサーバーとドメインの設定があまりわからない場合は制作会社にお願いすることになり、制作会社に全てお願いする必要があるでしょう。
まずはどちらが担当するのか、始めに決めるのがいいかと思われます。
ホームページを公開した後の運営や保守についても仕様書に書いておくといいしょう。
自社で運営するのであれば公開後の運営が自社でできるよう、仕様書を書く段階で決める必要があります。
お互いトラブルになることを避けるために、仕様を書くことが重要です。
仕様書作成に適しているツールはこれといったものはありません。
よく使うようなツールで問題なく作成できます。
Web制作をする際の仕様書を作ることができるソフトには次のようなものがあります。
このように文字や図形が書ければ問題なく仕様書の作成ができます。
ただ、ツールによっては得意・不得意があるので、どのようなことをメインに書くのかはっきりしたほうが使うツールを選びやすくなるでしょう。
例えば、どのようなツールが良いかを紹介します。
上記のようなツールを使いたい目的によって使い分けてみると良いでしょう。
ここまでホームページ制作において仕様書がどのようなものなのかを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
ホームページ制作の前に作り始め、仕様書があることでみなが共通認識を持つことができます。
それだけでなくいつまでに何をやればいいのかも、仕様書をみればすぐわかるので作業もすすみやすくなるでしょう。
今後ホームページ制作の時に仕様書を書きたいと思った時は、少しでも参考になれば幸いです。
ホームページ制作は福岡の株式会社リクトにご相談ください。
ホームページに関することならお気軽にご相談ください
資料請求
ホームページ制作のコンセプトワーク資料と12のチェックリストホームページのパッと見てわかる27の改善ポイント
無料ダウンロードチェックリストと改善リストをチラ見せ!
ホームページ診断
毎月先着2社までは無料で診断。診断・分析し、効果的な運用をアドバイス
補助金を活用したホームページの制作や顧客管理システム(CRM)の導入などに対応しています。
メールでご相談
ホームページに関するご相談をメールフォームから送信いただけます
お電話でご相談
092-791-2108電話受付 10:00〜19:00 定休日 土日祝
お電話でもお気軽にご連絡ください
リクトの運営サイト