全国対応
アイコン:電話092-791-2108
メールする
電話する

ホームページ制作・運用に必要な維持費|コストを抑えるにはどうする?

 
Writter:LCT 編集部
2023.05.09
ホームページ制作にかかるコスト

ホームページを作ることには目が行きがちですが、その後の運用にかかる維持費のことを忘れていませんか?

実際には、ホームページ制作よりも運用にかかる期間の方が長いことが多いため、ホームページを制作する前に維持費についても確認しておく必要があります。

この記事が、ホームページの運用にかかる維持費についての疑問が1つでも解消される手助けになれば幸いです。

ホームページ運営には維持費や管理費が必要か

ホームページ運営には維持費や管理費が必要か

ホームページの制作には費用がかかりますが、その後の運営には維持費や管理費が必要になることがあります。

自社でホームページを作っている場合は、制作や運用もすべて無料でできるかもしれませんが、自社で制作ノウハウがない企業や店舗の場合はそうはいきません。

今後、ホームページに何かを変更する必要がある場合があるかもしれません。

そのため、ホームページの制作には、維持費と管理費を計画に含める必要があります。

ホームページの維持費用について

ホームページを運営する上で、管理費や維持費がどの程度かかるのかについて、以下の4つの場合について紹介します。

  • 自社で管理する場合
  • 他社で管理してもらう場合
  • しっかりとした管理サポートの場合
  • 集客メインで運用する場合

ホームページ制作の段階で、これらの維持費用について把握しておくことが重要です。

あくまでも目安ですが、ぜひ参考にしてみてください。

自社で管理する場合(月5,000円以下)

基本的に自社で管理する場合、月額5,000円以下で可能です。

この金額は、レンタルサーバーとドメインの費用と考えて良いでしょう。

これが最低料金となります。

もしコンテンツの更新など自社でできない部分がある場合は、その都度制作会社に依頼することになるかもしれません。

しかし、サーバーとドメインを自社で管理していない場合は、問題が発生する可能性があるため、できればサーバーとドメインは自社で管理することをおすすめめします。

他社で管理してもらう場合(月5,000円~2万円程度)

他社に管理を任せる場合、最低金額は5,000円からになるでしょう。

このプランを利用する企業が多いと思われます。

5,000円で管理する場合は、レンタルサーバー、ドメイン、そして月数回の作業をお願いすることになるでしょう。

基本的には月に数回お願いすれば十分かと思われますが、何か大きな変更をする場合は別途料金がかかる場合があります。

事前に料金を確認しておくことをおすすめします。

充実した管理サポートの場合(月2万円~5万円)

十分な管理サポートを受ける場合、コンテンツの更新や問題が発生した場合に依頼することができます。

このプランは、大手の制作会社に管理を依頼する場合に適していると思われます。ただし、制作会社によってサポート範囲は異なるため、注意が必要です。

サポート範囲を確認し、その上で契約することをおすすめします。

集客をメインに運用する場合(月5万円以上)

5万円以上のプランになると、SEOなどを活用して集客面のアドバイスを受けることができます。

ただし、5万円ではそれほどサポートは期待できません。あくまでアドバイス程度にとどまるでしょう。

金額が大きくなるにつれて、サポートも大きく変わってくると思われます。実際にどのようにすれば集客できるかなどのコンサルティングも受けられるでしょう。

この場合、20万〜30万円程度の費用がかかると思われます。このプランになると、制作会社に最低限の維持をお願いし、集客部分はWebマーケティングの会社に依頼することが多いです。

もちろん、全てを1つの制作会社にお願いする場合もありますが、どちらがよいかは検討する必要があるでしょう。

ホームページ維持費の内訳

ホームページ維持費の内訳

ホームページ維持費の内訳を見ていきましょう。

内訳は主に次の内容になります。

  • レンタルサーバーの管理
  • ドメインの管理
  • SSLの導入と更新
  • コンテンツの更新
  • CMSの更新と管理
  • アクセス解析
  • SEOを含むコンサルティング
  • 広告とWebマーケティング
  • バグや不具合への対応
  • セキュリティ対策

以上の内容について、1つずつ紹介していきます。

レンタルサーバーの管理

ホームページを制作し、運営していくと必ずかかるのが「レンタルサーバー管理」の費用です。

無料で使えるレンタルサーバーもありますが、その場合は広告などが表示されたり、速度が遅かったりするため、有料のレンタルサーバーを利用した方が良いでしょう。

また、レンタルサーバーの価格帯は月額数百円から数千円が一般的です。しかし、高スペックなサーバーを利用したい場合は、月額1万円以上のレンタルサーバーを検討することもできます。

その場合、アクセス数を目安に考えると良いでしょう。1日に数万アクセスがある場合は、高機能なサーバーを利用することをおすすめします。

ドメイン

レンタルサーバーと同様、ホームページ制作前から必要となるのがドメインです。

独自ドメインを取得すると、自分で文字列を指定できるので、多くの人が利用していると思われます。企業名や店舗名など、覚えやすいドメイン名にするといいでしょう。

ドメイン相場は年間1,000円~5,000円ほどです。

SSL

SSLはホームページの安全性と信頼性を高めるために必要です。

もしSSLを設定していなければ、ネット上で送受信されるデータがそのまま表示され、重要な個人データが外部に漏えいすることがあります。

それを防ぐために、SSLを設定しておけば暗号化されたデータを送受信するため、安心して使うことができます。

SSLの設定は、ほとんどのレンタルサーバーで無料で行えます。

さらに高度なセキュリティを実現するためには、有料のSSL証明書を利用することもできます。必要に応じて試してみると良いでしょう。

コンテンツの更新

コンテンツの更新費用は、制作を依頼した会社に支払う必要があります。この費用は、既に作成されたWebサイトのコンテンツを更新する際に発生します。

また、コンテンツの修正や改善にも費用がかかることを覚えておくとよいでしょう。

CMSの更新と管理

WordPressなどのCMSを更新する場合、費用がかかることがあります。

バージョンアップが頻繁にあるため、その都度更新してセキュリティを確保する必要があります。

この作業を怠るとセキュリティに問題が生じる可能性があります。

CMSの更新やメンテナンスには費用がかかるかもしれませんが、必要な投資だと考えるべきです。

アクセス解析

ホームページ運営に必要なものとして、アクセス解析が挙げられます。

アクセス解析を行うことで、どのような読者が訪れたか、どの時間帯にアクセスが集中しているか、どのページが人気があるかなどがわかります。

無料で使えるアクセス解析ツールもありますが、より機能性を追求するために有料のものを導入するのも一つの選択肢です。

SEOを含むコンサルティング

現在、ホームページ運用にはSEO対策が欠かせないと思われます。

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略語であり、サイトを検索上位にするために必要な対策です。

SEO対策を行うことで、ホームページに訪問者を増やしたり、認知度を高めたりすることができます。訪問者が多ければ、収益が上がる可能性もあります。

そのため、有料であってもコンサルティングを依頼することをおすすめします。

広告・Webマーケティング

Webマーケティングは、ホームページからの集客や売上アップに必要な作業です。

以下は、Webマーケティングの例です。

  • SNS広告
  • SNS運用
  • リスティング広告
  • Webメディア出稿
  • LP制作・維持費
  • コンテンツ記事の作成
  • マーケティングツール

これら全てが必要というわけではありませんが、ホームページからのお問い合わせを増やしたい場合は、行うことをおすすめします。

バグや不具合に対する対応

もしバグや不具合が発生した場合、ホームページを制作してくれた会社に連絡し、調査してもらうことが必要です。

バグや不具合とは、たとえば以下のようなことを指します。

  • デザインが崩れる
  • サーバーエラーが表示される
  • サイトが存在しないと表示される
  • 文字化けがある
  • システムが動作しない
  • サイトの表示速度が遅くなる
  • メールフォームが正常に動作しない

これらに対処するには、ホームページを見直す必要があります。

しかし、バグや不具合は問題が解決されるまでに時間がかかるものであり、1年たっても原因がわからないこともあります。

このようなバグや不具合は特に多くはありませんが、深刻な事態に発展し、データが消失することもあるためバックアップは必ず取っておくべきです。

バックアップがなければ、ホームページが消失してしまうこともあります。バグや不具合が発生した場合、問題のないように事前に対策を取っておくことが重要です。

セキュリティ対策

セキュリティ対策は非常に重要です。情報漏洩やページの改ざんなど、いつどこで起こるかわからないものです。

最悪な事態を避けるために、セキュリティ対策を強化することをおすすめします。ただし、セキュリティ対策をどの程度行うかによって、金額にかなりの差が出ることもあります。

セキュリティ対策をしてくれる会社に相談し、どこまでお願いするか検討することをお勧めします。

ランニングコストをできるだけ抑える方法3選

ランニングコストを抑える方法

ホームページ運用において、ランニングコストを抑えることは重要です。少しでも抑えることができれば、運用負担も減らせます。

以下に、3つの方法を紹介します。

  1. 月額費用を最小限にする
  2. 自社でできることを広げる
  3. CMSなどのサービスを活用する

これらの方法について、1つずつ説明します。

1. 月額費用を最低限にする

月額費用を最低限にするには、ドメインとサーバー費用のみに抑えることができます。これらはホームページを制作・公開するために必要なものです。

その他の維持費用を抑えることで、月額費用を最低限に抑えることができます。

まずは、どこまで管理・運用するかを決めると良いでしょう。

2. 自社で行える範囲を広げる

ホームページ運用も、自社で行える範囲が広ければ広いほどコストを抑えることができます。外部に委託するとコストが発生するからです。

ただし、ホームページ運用をするためには、更新作業やSEO対策などが必要になると思われます。もし、自社にそのスキルを持った人材がいない場合、外部に依頼することになるでしょう。

自社で運用作業ができる人材を育成することも、一つの解決策ですが、そのためには時間がかかると思われます。

3. CMSなどのサービスを知っておく

CMSはプログラミング言語などの専門知識がなくても、ホームページ制作ができるツールです。

CMSを使用すると、ホームページ制作の更新や運営を自社で行うことができるため、費用を抑えることができます。また、SEO対策やSNSとの連携も簡単にできます。

CMSは多少の利用料がかかることもありますが、外部に更新などを依頼するよりも費用を抑えることができると思われます。

ホームページを維持する際の注意点3つ

ホームページを維持する際の注意点

ホームページを維持する際には、以下の3つの注意点があります。

  1. 制作を依頼する前に管理・運用の担当者を決めておく
  2. 必要な作業を明確にする
  3. サーバーとドメインは自社で管理する

問題が発生した場合、注意点を知らなければ対応が遅れることもあります。制作会社に依頼する前に、上記の点に気を付けることをおすすめします。

また、以下の点も考慮する必要があります。

  • 月額固定費にするorその都度見積もるかを決めておく
  • CMSで何ができるかを把握する

以上の5つの注意点を、1つずつ紹介します。

1. 制作依頼時には管理・運用担当者を決定しておく

ホームページを制作した後、その管理・運用を誰が担当するのかを決めておく必要があります。

制作の段階で管理・運用について話し合わなければ、制作だけしか行ってもらえないことがあるかもしれません。

このような問題を回避するために、制作を依頼する段階で管理・運用について話し合うことをおすすめします。

2. 作業を明確にする

ホームページ作成には多くの作業が必要です。そのうち、誰がどの作業を担当するかを決めておくことが重要です。

たとえば、ホームページの管理を依頼する会社がどこまで対応してくれるか、自分たちでやらなければならない作業は何かを明確にしておく必要があります。

問題点を明確にすることで、スムーズに作業を進めることができます。

3. サーバーとドメインは自社で管理する

サーバーとドメインは、制作会社で管理することをおすすめします。

なぜなら、自動更新などを忘れてしまうと失効するリスクや、サーバーに入れなくなってメンテナンスができなくなるリスクがあるからです。

管理費などの経費を抑えたい場合は仕方がないものの、このようなリスクがあることは念頭に置いておきましょう。

制作管理会社の場合、解約時にドメインの移管に応じてくれるか、サーバーを譲渡または移管に応じてくれるかを確かめることも大切です。

4. 月額固定費にするorその都度見積もるかを決めておく

管理や運用を毎月決まった金額で依頼するのもいいでしょう。しかし、更新作業が月に1回だけの場合は、その都度依頼する方が安くなることもあります。

どの程度の作業を依頼するかによって、月額固定費にするか、その都度依頼するかを決めるといいでしょう。

5. CMSで何ができるかを把握する

ホームページ制作をする際、あまり作り込んだホームページでなければ、CMSを使うことをおすすめします。

CMSでは、多数の作業が可能ですが、大企業のサイトを作ることは難しい場合もあります。

このように、どのようなホームページを作成するかに応じて、CMSを導入するかどうかを検討することもできます。

まとめ

ホームページ制作においては、維持費が必要になることが多いです。実際にホームページを制作した後の期間が長く、重要性は高いでしょう。

ホームページによっては、CMSを使用することでランニングコストを抑えることができます。自社で行える範囲でホームページの内容を決めた後、制作会社に依頼することをおすすめします。

リクトではホームページ保守・運用管理のサポートも行っております。

社内体制やご予算に応じて複数のプランをご用意しているので、あわせてご参考いただけますと幸いです。

ホームページ制作は福岡の株式会社リクトにご相談ください。

ホームページに関することなら
お気軽にご相談ください

資料請求

写真:コンセプトワーク資料

ホームページ制作の
コンセプトワーク資料と
12のチェックリスト
ホームページの
パッと見てわかる
27の改善ポイント

無料ダウンロード
チェックリストと改善リストをチラ見せ!

メールでご相談

ホームページに関するご相談を
メールフォームから送信いただけます

お電話でご相談

アイコン:電話092-791-2108
電話受付 10:00〜19:00 定休日 土日祝

お電話でもお気軽にご連絡ください