
山田修史です。
福岡市のホームページ制作会社リクトに所属してホームページの運用のアドバイスやサポートをやっています。
小さな会社のHP改善案シリーズです。
今回はホームページの運用をどうやってまわしていくかのお話。
ホームページは作って終わりでなく、育てていくものです。
事例を追加したり、ユーザーからの要望にこたえられるだけの情報を更新していかないといけません。
小さな会社のホームページの担当者は、専任の担当者をおく余裕がなく経営者自身または、事務や社内スタッフの場合が多いのではないでしょうか?
コンテンツの更新をがんばろうにも、
- 何をしていいのかわからない
- 実務が忙しくホームページまで手が回らない。
といったことで更新や改善など滞っているところが多い。
そこで優先順位が下がりがちな、ホームページの運用がうまくいく方法です。
最初にお伝えするとテクニック的な内容ではありません。
ホームページの運用には意思決定がいる
何をするのか、そのために何がいるのかといろいろと考えることや決定をしていかないといけません。
運用がうまくいっているところは、意思決定をしっかりしています。
そうはいっても、なかなかできないもの。
そこで弊社はサポートプランとして、改善のヒントや更新代行など運用のお手伝いもしていますが、十分に使っていただいている状況でもありません。
現状の提案サポートプラン以上の方には、毎月サポートチームより電話でのお声がけをしていますが、毎月のご利用がないことも。
写真や文章が必要な更新である場合は、クライアントさまにご用意いただく必要があります。
そういった方のために有料で原稿を準備、素材集から画像を選んでも確認作業はクライアントさまにしていただく必要があります。
ホームページの運用にはどうしてもクライアントさまの協力がいります。
ホームページの運用は打ち合わせ日を設定しよう。
社会人となると、人との約束はやぶらない方が多い。
打ち合わせの相手は、社内のスタッフでもいいですし、つきあいのあるホームページ制作会社でもいいです。
忙しくても、アイデアがなくても、優先順位が低くても、一旦、打ち合わせの約束を入れるとその時間はホームページの運用の事を考えられます。
打ち合わせで約束したことは、やらないといけないことに変換され優先順位があがります。
弊社でも定期的に打ち合わせをするクライアントさまは、運用がうまく回りはじめています。
たとえ打ち合わせ当日までに何もできなくても1時間程度、自社のホームページを見なおす時間がつくれます。
アイデアや用件がなくてもひとまず、打ち合わせ日を決めてみてはどうでしょうか?
打ち合わせを始めることで運用がうまくいく最初の1歩になります。
ホームページの運用の打ち合わせにはテレビ会議を活用しよう
社外の担当との打ち合わせにはテレビ会議がおススメです。
お互いの顔が確認出来て表情もわかるので意思疎通がしやすくなります。
また画面を共有することで、お互いの認識や理解度が高くなります。
電話での打ち合わせだと、ホームページの画面がわからず、認識がずれていてやり直しが発生する事も…
訪問での打ち合わせだと、画面を確認するときにもたもたしたりと進行が遅くなったり…
移動時間や距離の制約があり追加で移動費用をとる会社もあります。
またコロナ過で訪問や来社を制限しているとこともあり、訪問ができない事もあります。
リクトでは、テレビ会議での打ち合わせを優先させていますが、訪問やご来社での打ち合わせも可能です。
テレビ会議がよい理由
画面を共有して
- 宿題の確認
- 作業の確認
- 数値の確認
- 軽微な修正
- 依頼の準備
- アイデア出し
- 次回までの宿題
などをその場で作業したり、決めることが多くなったからです。
特にその場での作業がおおくなりました。訪問だとその場での作業がしにくかったりします。
また認識のズレが少なくなる、電話や訪問での打ち合わせではない効果がありました。
まとめ
3人寄れば文殊の知恵ではないですが、一人で考えたり、一人に任せきりにしていないで、二人以上で打ち合わせをすることが大事です。
一気にできなくてもコツコツやっていくことで、1年後には大きな変化となっているはずです。
知識のある専門家との打ち合わせは費用がかかりることもありますが、社内で定期的に打ち合わせをすることからはじめてみてはいかがでしょうか?
社内の打ち合わせでも画面共有をしながらのすることをおすすめします。
ホームページの運用に悩まれているのであれば定期的な打ち合わせを検討されてみてください。
きっとよい方向に運用が改善していきます。
この情報があなたのホームページの改善につながれば幸いです。
わたしと定期的な打ち合わせをしたい!ということであれば、ホームページ制作のご依頼だけでなく運用サポートのみのご相談もお待ちしています。
著者
株式会社リクト プランニング部 マネージャー
山田 修史
保有資格
WACA 認定 上級ウェブ解析士
「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザー
書籍掲載実績
事例掲載
電子書籍共著
自社サイトをコストで終わらせないために ウェブ解析士の事例発表集(13)
自社サイトをコストで終わらせないために ウェブ解析士の事例発表集(35)